神道宗教学会


神道宗教学会 〜 学会活動

神道宗教学会 | 研究例会
■第5回研究例会
日時:平成30年3月19日(月) 午後2時00分〜午後3時30分
会場:國學院大學 若木タワー 5階 大学院演習室0509
−研究発表−

発表者:中野 裕三氏

(明治神宮国際神道文化研究所研究員・國學院大學神道文化学部兼任講師)

「神嘗祭と新嘗祭−星野輝興の学説をめぐって」

■第4回研究例会
日時:平成30年2月27日(火) 午後3時00分〜午後5時00分
会場:國學院大學 若木タワー 5階 大学院演習室0502
−研究主題−
「新谷尚紀『氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史』合評会」
著者:新谷 尚紀氏(國學院大學文学部日本文学科教授)
評者:遠藤 潤氏(國學院大學神道文化学部准教授)
評者:加瀬 直弥氏(國學院大學神道文化学部准教授)
評者:大東 敬明氏(國學院大學研究開発推進機構准教授)
■第3回研究例会
日時:平成30年1月27日(土) 午後1時30分〜午後3時00分
会場:國學院大學 若木タワー 5階 大学院演習室0504
−研究発表−
発表者:坂井 久能氏(神奈川大学特任教授)

「大村益次郎銅像と賀茂水穂」

■第2回研究例会
【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】、【社叢学会】、【環境教育研究プロジェクト】、
 【共存学プロジェクト】との共催で開催
日時:平成29年7月8日(土) 午後2時00分〜午後5時30分
会場:國學院大學 渋谷キャンパス 2号館 2104教室
テーマ:「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録記念

−長浜曳山まつり・秩父の夜祭り上映講演会−

司会:茂木 栄氏(國學院大學教授)
*------- うみの部 長浜曳山まつり -------*
−上映−
「−琵琶湖・長浜−曳山まつり」
−講演−
「有形と無形の絶妙なるハーモニー −長浜曳山祭−」
講師:中島 誠一氏(長浜市曳山博物館前館長、成安造形大学講師)
*------- やまの部 秩父の夜祭り -------*
−上映−
「秩父の夜祭り−山波の音が聞こえる−」「秩父祭の屋台行事と神楽」
−講演−
「ユネスコ登録と地域活性化」
講師:薗田 稔氏(秩父神社宮司、京都大学名誉教授)
*------- 対談 -------*
中島 誠一氏、薗田 稔氏
■第1回研究例会
日時:平成29年6月24日(土) 午後2時00分〜午後3時30分
会場:國學院大學 若木タワー 5階 大学院演習室0502
−研究発表−
発表者:庄野 啓太氏(國學院大學博士課程後期1年)

「『日本書紀』一書の記紀神話的読みについて」

発表者:永田 昌志氏(國學院大學博士課程後期1年)

「扶桑教の基礎的研究―扶桑教々規を中心に―」

神道宗教学会 | 学術大会
■第71回学術大会  大会テーマ 『昭和戦中期の行政と宗教・神社』■
学術大会・研究発表-研究テーマ-『昭和戦中期の行政と宗教・神社』
■学術シンポジウム
日時 平成29年12月2日(土) 13:00〜16:45
場所 國學院大學渋谷キャンパス 学術メディアセンター 常磐松ホール
シンポジウム ・発題
齊藤  智朗氏(國學院大學教授)
小島  伸之氏(上越教育大学准教授)
永岡  崇氏(日本学術振興会特別研究員)
・コメント
中山 郁氏(國學院大學教授)
河村 忠伸氏(國學院大學研究開発推進機構協同研究員)
・司会
宮本 誉士氏(國學院大學准教授)
■理事会・会員総会・懇親会について
(理事会) 平成29年12月2日(土) 12:00〜13:00
 國學院大學渋谷キャンパス
 若木タワー 5階 509 大学院演習室
(会員総会) 平成29年12月2日(土) 17:00〜18:00
 國學院大學渋谷キャンパス
 学術メディアセンター 常盤松ホール
(懇親会) 平成29年12月2日(土) 18:00〜20:00
 國學院大學渋谷キャンパス
 若木タワー 18階 有栖川宮記念ホール
■参加費・懇親会費・食事費について
参加費  500円
懇親会費  5,000円
食事券  1,000円 (日曜のみ)
12月3日(日)の昼食をご希望の方は、ご予約のうえ当日受付にお越しください。
 ※上記諸費は、大会当日、受付にて現金で申し受けます。

■研究発表 (発表:30分/ 質疑:10分)
日時 平成29年12月3日(日) 10:00〜
場所 國學院大學渋谷キャンパス
12月3日(日) 10:00〜15:40
【第一部会】 若木タワー5F 502 大学院演習室
10:00〜10:40 「天皇と斎王の祭祀構造
―「戸座」の位置付けを手がかりに―」
  木村 大樹氏
10:40〜11:20 「古代伊勢神宮祭祀の基本構造」
  塩川 哲朗氏
11:20〜12:00 「古代伊勢神宮における『御鎰』について」
  山口 祐樹氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「狩猟神事における草鹿式の考察
―武家儀礼との関わりに注目して―」
  針谷 武文氏
13:40〜14:20 「吉田神道三壇行事における加行に関する一考察」
  新田 恵三氏
14:20〜15:00 「石清水・賀茂臨時祭再興における朝廷」
  岡本 和真氏
15:00〜15:40 「神社祭祀と宮中年中行事」
  竹内 雅之氏
12月3日(日) 10:00〜15:40
【第二部会】 若木タワー5F 504 大学院演習室
10:00〜10:40 「神代紀における本書と一書の差異・矛盾について
―伊奘諾尊・伊奘冉尊の所伝を中心に―」
  庄野 啓太氏
10:40〜11:20 「命令する神とされる人と
―「みこともち」と「みこともちて」とをめぐって―」
  足立 涼氏
11:20〜12:00 「宝暦事件の一視点
―竹内式部の思想と公家門弟を中心に―」
  大貫 大樹氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「吉見幸和とその門下生
―尾張大國霊神社と鹽竈神社の事例から―」
  城所 喬氏
13:40〜14:20 「佐賀の楠公奉斎と枝吉神陽」
  江頭 慶宣氏
14:20〜15:00 「隊友会による護国神社へ殉職自衛官相殿奉斎等を申請する動き
―機関誌『隊友』に焦点を当てて―」
  島矢 大嗣氏
15:00〜15:40 「明治初年の丸山作楽に関する一考察」
  三ツ松 誠氏
12月3日(日) 10:00〜15:00
【第三部会】 若木タワー5F 507 大学院演習室
10:00〜10:40 「女鞍の特徴」
  坂本 直乙子氏
10:40〜11:20 「神職の祭祀服装に関する一考察」
  後藤 正明氏
11:20〜12:00 「地鎮祭における鎮物の意義」
  田井 健治氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「「自葬」と「神葬祭」― 『葬祭略式』を中心に―」
  大番 彩香氏
13:40〜14:20 「松尾大社の社司論争裁判―神方の役割を中心として―」
  海上 直士氏
14:20〜15:00 「近代の伊勢講の変化―福岡県の事例をとおして―」
  八幡 崇経氏
12月3日(日) 10:00〜15:00
【第四部会】 若木タワー5F 509 大学院演習室
10:00〜10:40 「怪異譚と死者の表象に関する一考察」
  古山 美佳氏
10:40〜11:20 「電話、その宗教的なるもの
―近代メディア機器をめぐる宗教的リアリティーについて―」
  大道 晴香氏
11:20〜12:00 「過疎地域の神社神道
―神社と氏子に関する意識調査から―」
  冬月 律氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「白光真宏会・五井昌久の平和主義
―日本山妙法寺・藤井日達と比較して―」
  吉田 尚文氏
13:40〜14:20 「井上正鐵の妻安西男也宛書簡」
  萩原 稔氏
14:20〜15:00 「戦中期における柳田國男の神社祭祀論と固有信仰」
  由谷 裕哉氏
神道宗教学会

 

 

■ Topページ     ■ 学会概要     ■ 学会活動     ■ 入会案内     ■ お知らせ     ■ リンク     ■ お問合せ

神道宗教学会

2011.04 - The Society of Shinto Studies All Rights Reserved.