神道宗教学会


神道宗教学会 〜 学会活動

神道宗教学会 | 研究例会
■第2回研究例会

第2回研究例会をオンライン上で開催致します。奮ってご参加下さい。

日時:令和5年3月4日(土) 午後2時〜午後4時
開催形式:オンライン開催(Zoom)
-----研究発表-----
発表者:下村 育世氏(一橋大学 大学院社会学研究科 特任講師)
タイトル:「近代の暦における暦面掲載事項―神道との関連をさぐる」
コメンテーター:藤本 頼生氏(國學院大學 神道文化学部 教授)
申込方法:ご参加を希望される方は、下記メールアドレスまで御連絡ください。

(申し込み締め切り日:3月1日(水))
 info@shintostudies.org

開催日が近くなりましたら、Zoomミーティングの情報をご案内致します。
備考:Zoomの視聴に必要な機材は各自でご用意ください。

また、URL・パスコード・IDの他者への情報提供や、インターネットへの掲載はしないようお願い致します。

神道宗教学会 | 学術大会
■第76回学術大会■
  大会テーマ 『現代社会における神道・宗教の役割 〜課題と可能性〜 』
学術大会・研究発表-研究テーマ-『現代社会における神道・宗教の役割 〜課題と可能性〜 』
■学術シンポジウム
日時 令和4年12月3日(土) 13:00〜16:15
開催形式 ハイブリッド(対面・オンライン併用)開催
場所 國學院大學渋谷キャンパス5号館3階5301教室
共催 神道宗教学会、國學院大學神道文化学部開設20周年記念事業
協賛 國學院大學研究開発推進センター「〈SDGs〉と建学の精神」研究事業
発題 下村 彰男氏(國學院大學観光まちづくり学部教授)
橋 知明氏(東京・瀬田玉川神社禰宜、一般社団法人第二のふるさと創生協会事務局長)
藤丸 智雄氏(岡山・源照寺、岡山理科大学非常勤講師)
コメント 菅 浩二氏(國學院大學神道文化学部教授)
司会 松本 久史氏(國學院大學神道文化学部教授)
※開催形式は社会情勢に応じて変更する可能性がございますので、ご承知おき願います。
■理事会・会員総会・懇親会について
理事会 令和4年12月3日(土)12:00〜12:50
國學院大學渋谷キャンパス 若木タワー5階509大学院演習室
会員総会 令和4年12月3日(土)16:30〜17:30
國學院大學渋谷キャンパス 5号館3階5301教室
(注)会員総会はシンポジウム終了後に開催致します。オンラインでも配信致しますので、シンポジウムに参加される方はそのままご視聴いただけます。
懇親会 懇親会は開催致しませんので、ご注意ください。
■研究発表(発表:30分/ 質疑:10分)
日時 令和4年12月4日(日) 10:00〜
場所 オンライン開催
【第1部会】10:00〜18:00 ※9:50よりミーティングに入室可能です
10:00〜10:40 「古代末期の大神神社の一考察
  ―祭祀から見た社殿の変遷を中心に 」
  鈴木 顕房氏
10:45〜11:25 「祈年穀奉幣の展開に関する考察
  ―10世紀から12世紀の実施記録に注目して 」
  松本 菜摘美氏
11:30〜12:10 「熊野信仰における五体王子」
  橋 あかね氏
----------昼食休憩------------------------------
13:00〜13:40 「本居宣長にとっての悪神の存在」
  上兼 剛氏
13:45〜14:25 「本居宣長の須佐之男命観について」
  木村 凪沙氏
14:30〜15:10 「平田篤胤における「火之神」理解」
  加藤 明子氏
15:15〜15:55 「本居宣長における産霊の御霊と祝詞」
  入倉 滉太氏
16:00〜18:00 「荷田派の「復古神道」とその展開」
  パネル代表者 松本 久史氏
「近世遠江の国学における『日本書紀』研究と荷田春満」
  鈴木 健多郎氏
「松下見林の古典研究と「復古神道」
  齋藤 公太氏
「春満門人の神職の展開とその活動」
  松本 久史氏
司会 松本 久史氏
コメンテーター 古相 正美氏
【第2部会】10:00〜18:10 ※9:50よりミーティングに入室可能です
10:00〜10:40 「黄泉国訪問譚における六朝期志怪小説受容の再考
  ―『捜神記』の再生説話を中心に」
  リュウ サイモン氏
10:45〜11:25 「出雲国造神賀詞奏上儀礼と境界―近き守り神」
  中山 さら氏
11:30〜12:10 「『日本書紀』神代巻における素戔嗚尊の位置」
   庄野 啓太氏
----------昼食休憩------------------------------
13:00〜13:40 「近代稲荷信仰の研究
  ―『講志』から見る神社附属稲荷講社の理解」
  青木 涼悟氏
13:45〜14:25 「昭和前期の神社神道の実相について―『昭和元年(大正15年)
  〜昭和20年社務日誌 宇都宮二荒山神社』を基軸として」
  杉本 優氏
14:30〜15:10 「近代大喪儀儀礼の成立過程」
  大番 彩香氏
15:15〜15:55 「近代横浜の社寺参詣―二つの「鎮守」を中心に」
  木村 悠之介氏
16:00〜16:40 「三重県の神社合祀」
  岸本 昌良氏
16:45〜17:25 「離島 大崎上島における神祇信仰について
  ―古社八幡神社の神像と新出近代神社史料を中心に」
  中道 豪一氏
17:30〜18:10 「「民俗神道」理解のための民俗誌的神社研究」
  柏木 亨介氏
【第3部会】10:00〜17:25 ※9:50よりミーティングに入室可能です
10:00〜10:40 「氷川女體神社『武蔵国一宮女躰簸川明神諸事控』
  ―神主武笠宮内の在職記録」
  松井 真姫子氏
10:45〜11:25 「漂着神伝承と出雲龍蛇神」
  向山 貴子氏
11:30〜12:10 「建春門院の厳島信仰について」
  瀬戸 一樹氏
----------昼食休憩------------------------------
13:00〜13:40 「水戸学史稿『弘道館記述義』藤田東湖」
  石井 嘉久氏
13:45〜14:25 「垂加神道における「祓」の一側面
  ―跡部良顕を中心として」
  ハン デンシ氏
14:30〜15:10 「吉見幸和と蜂須賀定房」
  城所 喬男氏
15:15〜15:55 「同時代史としての宮地直一」
  谷口 太一氏
16:00〜16:40 「井上哲次郎の国民道徳論における神社・神道」
  野 裕基氏
16:45〜17:25 「鈴木大拙『日本の霊性化』における神道批判」
  由谷 裕哉氏
【第4部会】10:00〜17:25 ※9:50よりミーティングに入室可能です
10:00〜10:40 「現代日本における怪異文化の現状」
  古山 美佳氏
10:45〜11:25 「「宿借り神事」類型化の試み」
  風早 康惠氏
11:30〜12:10 「デジタル化社会における神社神道
  ―ヴァーチャル参拝に関する一考察」
  武田 淳氏
----------昼食休憩------------------------------
13:00〜13:40 「柴田花守『教訓謡集』をめぐって」
  今井 功一氏
13:45〜14:25 「修行論再考―研究方法と視座をめぐって」
  中山 郁氏
14:30〜15:10 「唯一問答書書継について」
  荻原 稔氏
15:15〜15:55 「日本の宗教界に気候変動対策運動をよびかける
  米国の宗教間・環境保護団体の動きと反響」
  佐田 喜朗氏
16:00〜16:40 「宗教の認知行動的適応支援における役割
  ―効果要因分析から見えてくるもの」
  山ア 洋史氏
16:45〜17:25 「痛みとケアの神としての大国主神」
  鎌田 東二氏
神道宗教学会


■ Topページ     ■ 学会概要     ■ 学会活動     ■ 入会案内     ■ お知らせ     ■ リンク     ■ お問合せ

神道宗教学会

2011.04 - The Society of Shinto Studies All Rights Reserved.